ふるさと納税の還元率・・・。あれは気にしないほうがいいわ。なぜなら、市場価格から計算した還元率だから。
つまり、「もともとの市場価格が高ければ、還元率が高くてお得に感じてしまう」というカラクリだね。
だから、いつも購入する日用品を比べて、安く感じるものを選ぶと損をしないわ!そうすればコスパ良いふるさと納税ができるの。
楽天ふるさと納税のランキングからたくさん調べて、以下のふるさと納税を厳選して、実際に申し込みしてみたわ。
- 口コミが多くて人気ある
- コスパがよく割安
- 消費量が高いもの
※注意
人気の返礼品は売り切れになる可能性が高いから早めに!
ティッシュペーパー
置く場所がないと厳しいね。
そうね。置く場所があればオススメよ。ティッシュはよくつかう消耗品。でも、これなら1年は持つわね(笑)
お店でこれだけの量を購入したら2000円以上するよね。でも、自己負担2000円のふるさと納税のうちの、まだ、ほんの一部なんでしょ。
そうよ。楽天ふるさと納税ならポイント還元だけでも2000円分を超えるから実質負担は0円、むしろプラスになるわ。
ふるさと納税をやらない人って損だね。
エルモアをいつも使っているからこれを選んだけど、エリエールのほうが人気あるみたいだね。
トイレットペーパー
泉南市のふるさと納税よ。芯なし3倍巻でコスパがやばいのよ。
人気がありすぎて、9月に申し込みしたのにまだ届かないんでしょ・・・。
急いでいる人は、他のトイレットペーパーも考慮に入れるといいわね。聞いたことのあるメーカーのトイレットペーパーもたくさんあるわ。
ドラッグストアとかで購入するとかさばるから、配送がお得だね。保管スペースがあれば、いい選択肢になりそう。
でも、ティッシュにくらべて消耗の頻度が少ないのがデメリットね・・・。
飲み物系
炭酸水のなかでも、もっともコスパが良かったのがコレ。
ほかと比べるからこそ、割安な返礼品が見つかるんだね。
飲み物系は重いからこそ、まとめての配送がお得なの。メーカーにこだわらないなら、この炭酸水がオススメよ。
ナッツ類
福岡県の飯塚市の、ナッツ類は1000円単位か寄付ができるのが魅了なの。
わかった!寄付金の上限額のマックスまでやらないと損だから、1000円単位で。
あとは、楽天ふるさと納税の「買い物マラソン」の1店舗分としてカウントされるから、ポイントもアップする目的もあったわ。
小魚アーモンドもあるんだね。ボク好き!
お米
実際に、ほかのひとたちの口コミを見ると圧倒的にコスパが高いのが、このお米・・・。
すごいたくさんの口コミだね・・・。小分けにして送ってもらえるというのも嬉しいポイントみたいよ。
我が家は、あまりお米を消費しないから選ばなかったけど。
重いから、配送してくれるのもメリットだね。
もっと、聞いたことのあるブランドのものもあるけど、コスパのみを考えるならこのお米ね!
冷凍の魚
冷凍の魚は、サバやサケが人気ね。
この量ヤバイね・・・。でも、なんで選ばなかったの?
やっぱり、うちは2人暮らしだし、魚の消費もそこまで多くないの。
冷凍庫がパンパンになってしまうから、選ばなかったんだね。
そうね。でも、冷凍庫に空きがあれば、必ず選んでいた返礼品よ。
お菓子
お菓子系でコスパがよく感じたのは、芋けんぴ。
お菓子系なら、冷凍庫も必要ないし、賞味期限も長いというメリットもあるね。無難だね。
あっという間に12袋ぜんぶ食べてしてしまったわ。