【2023年】ふるさと納税はいつまで?12月末は危険です!【3】

【PR】

ふる子先生

みんな申し込みをする12月末だと売り切れで申し込みできない人気の返礼品も多くなります。

しょぼい返礼品しかゲットできなくなってしまうから、先に人気の返礼品の確認、申し込みをしておくことをオススメします。

ポイント

  • 口コミが多い返礼品を選ぶと損をしない
  • 迷ったら消耗品(ティッシュ・飲み物系・油・洗剤・米)
  • 長期保存ができる冷凍品もオススメ

 

【注意】ふるさと納税っていつまでにすればいい?締め切りは?

期限ステップ要約
2023年12月31日23時59分【1】ふるさと納税の寄付寄付金の支払いが完了が必要。

寄付金受領証明書の日付が寄付日となる。
2024年1月10日【2】ワンストップ特例制度の申請書各自治体に書類が到着する必要があり。

1月7日までに投函すると安心。
2024年3月15日【3】確定申告確定申告の期日。

※ワンストップ特例制度を利用する場合は不要。
2024年6月頃【4】住民税決定通知書で確認住民税決定通知書が届く。

寄付金が控除されているかを確認。

ふるさと納税はいつまで?焦ってするデメリット

  • 返礼品の到着遅くなる
  • 間違えてしまうと、翌年のふるさと納税になってしまう

わたしは9月にふるさと納税をしたのに、トイレットペーパーは2024年(来年)に到着するとのことで、まだ届いていない・・・。

ティッシュは大量に届いたわ!

ロールも長くて、コスパの良い返礼品は到着も遅くなるため早めにやらないと損だね。
 
でも、ふるさと納税をするにも源泉徴収票がまだきていない場合はどうするの?

前年の年収をもとに、ザックリと計算するだけでも、ふるさと納税はできるわ。

ふるさと納税12月!急ぐなら何を申し込みする?

とりあえず、急いでいる人は以下の消耗品系長持ちする食品のふるさと納税がオススメ。

  • ティッシュペーパー
  • トイレットペーパー
  • ラップ
  • お米
  • 洗剤
  • 夕食と一緒に旦那さんが飲むやつ
  • 長期保存できる冷凍の食品類

でも、お得な返礼品と損な返礼品があるから注意!

どうやったら、損じゃない返礼品を見極めできるの?

楽天ふるさと納税がオススメ。なぜなら、口コミが多い返礼品を選べばしょぼい返礼品をもらう可能性が低くなるからよ。

ふるさと納税を年末ギリギリにする人はオンライン申請がおすすめ

ふるさと納税のワンストップ特例のオンライン申請であれば、申請書の提出がないわ。なので、申請書の到着を待つ必要がないのよ。

つまり、ワンストップ特例申請の期限の1月10日まで間に合わせやすいということだよね。

楽天ふるさと納税であれば、動画でワンストップ特例の申請を知ることができるから分かりやすいわよ。

ふるさと納税の体験談

とりあえず、炭酸水は健康にもいいし、重いからふるさと納税一択ね。とりあえず、聞いたことないメーカーだけど一番コスパの良い炭酸水を選んだわ。

ダンボールの上にお菓子もあるね。

うん。1000円から申し込みできるのが決めてになったわ。ふるさと納税の限度額の調整のためよ。

購入したのはナッツ類みたいだね。

返礼品もたくさんあって、迷いそう。

そう。迷っているといくら時間があっても足りない。だからこそ、口コミがおおい楽天ふるさと納税がオススメなの。

返礼品とは別々に、申請書が届くわ。

これを見ながら、ワンストップ特例の申請書を返送してもいいし、オンラインで申請しても大丈夫よ。

冷凍庫がパンパンで、冷凍食品のふるさと納税はできなそう。

そうね。その場合は普段は食べられない高級イクラやホタテなんかも人気があってオススメよ。

実際に、楽天ふるさと納税のスーパーセールのときにふるさと納税をしたから、ポイントをたくさんゲットできたみたいだね。

楽天ふるさと納税のお得な日は以下の通り。たくさんポイントがもらえるのに使わず損をしている人がとても多いの。

楽天ふるさと納税お得な日

  • 12月8日(楽天スーパーセール)
  • 12月9日(楽天スーパーセール)
  • 12月10日(5と0のつく日・楽天スーパーセール)
  • 12月13日(超ポイントバック祭)
  • 12月14日(超ポイントバック祭)
  • 12月15日(5と0のつく日・超ポイントバック祭)
  • 12月16日(超ポイントバック祭)
  • 12月17日(超ポイントバック祭)
  • 12月19日(楽天大感謝祭)
  • 12月20日(5と0のつく日・楽天大感謝祭)
  • 12月21日(楽天大感謝祭)
  • 12月22日(楽天大感謝祭)
  • 12月23日(楽天大感謝祭)
  • 12月24日(楽天大感謝祭)
  • 12月25日(5と0のつく日・楽天大感謝祭)
  • 12月26日(楽天大感謝祭)
  • 12月30日(5と0のつく日)

※「超ポイントバック祭」と「楽天大感謝祭」とは、いわゆる買回りキャンペーンのこと。上記の2022年の過去の開催日程をヒントにお得な日を考えてみてください。

楽天ふるさと納税ポイント攻略

1

この3つだけおさえておけばOK! 3つ組み合わせるとお得だけど、都合の合わない日もあると思うの・・・ だから、どれか1つでも条件が合うときに申し込みするのがオススメ! ↓↓楽天ふるさと納税がオススメな ...

>>楽天ふるさと納税で限度額をシミュレーション
>>楽天ふるさと納税で限度額をシミュレーション